まずは右下の「設定」から、朝乗る駅、帰りに乗る駅を設定します。
それぞれ一駅ではなく複数の駅を設定できるのも便利ですね
あとは、左下の「行き」と「帰り」をタップするだけで
その電車の発車までのカウントダウンをチェックすることが出来ます
またここでは行先の天気予報(画面下付近)を見ることもできますし、
横にフリックすると次の電車の時間までも確認することが出来ます。
この機能のおかげで、
「○時には会社出よう!」など、目標を立てることが出来ますね
また、『Yahoo!乗換案内』のアプリをダウンロードしておけば、
「経路探索」というところをタップするだけで、運賃や乗換を確認することも可能ですよ
「フィルタ」をタップして快速なし、快速ありなどの表示についての切り替えもできます。
そしてそして!
このアプリにはちょっとしたデザインの変更を楽しめる機能も搭載されています
「設定」→「テーマ設定」から、
にゃんこ通勤タイマー♪または期間限定の美人通勤タイマーを楽しむことが出来ます
一定時間でどんどん切り替わって楽しいですよ
是非お試しくださいね\(^o^)/
GooglePlay「通勤タイマー」
AppStore「通勤タイマー」
当ブログで掲載しているアプリアイコン画像
およびスクリーンショットの著作権は各権利所有者に帰属致します。
コメントする